BLOG
2021/11/25 18:25
どうも、tete3828の管理者、草野です。
今回は、「ヴィーガン」について語っていこうと思います。
皆さんはヴィーガンについては、どこからかで耳にしたことあるのではないでしょうか?
自分もSNSかどこかで目に入ったことありますね。
そんなヴィーガンとはいったい何か、「認証」も含めて簡潔に話します。
ヴィーガンって一体なんなのか?
ヴィーガンというのは「完全菜食」の「動物性」を一切扱わないことを言います。
野菜しか食べない?「ベジタリアン」じゃないのかと思われますが、似てるけど意味が全然違うんですよ。
「ベジタリアン」って、個人的には「野菜大好き人間」ということで野菜を愛するものをいい、人間は必ずタンパク質をとることが必要で、それを摂取するために牛乳や卵などの乳製品を摂取する人を「ベジタリアン」なんです。
他にもそれらも控える「マクロビオティック」や動物性をたまに決まって摂取はするタイプを「フレキシタリアン」とも呼びますが、「ヴィーガン」は乳製品も一切与えたらいけない、動物性とは完全に無縁のことをいいます。
ヴィーガンは簡単に言えば「完全なる野菜生活」ということです。
ヴィーガン認証とは?
そして、そんな「ヴィーガン認証」についてはなしていきます。
ヴィーガン認証というのは、先ほどのヴィーガンのことで言った理由を元に、第三者機関の基準をクリアすることで取得出来るもので、「これはまさしくヴィーガンです」という唯一の証拠になるものです。
意外とあっさりしているように聞こえますが、実はこれまた、ややこしいものなんです。
実は基準がバラバラで種類がある?
実はヴィーガンってかなり前に話した、「コスモス認証」みたいに定まったものが無く、しかもある国が基準を確立してないので、その基準が国によってバラバラで、中には大雑把になってるのもあります。
だから色々難しいんです。
しかもそれを現すかのように、なんと「17種類」も認証マークが存在してます。
流石に17種類も認証マークを説明するのは大変なので、どの国が取り扱っているのか次のようになります。
・イギリス×2
・アメリカ×2
・日本
・スイス
・チリ
・イタリア×3
・オーストラリア
・カナダ
・韓国
・フランス
・ポーランド
・ニュージーランド
・ドイツ
なんとイギリスとアメリカは二つ、イタリアは三つも扱っていますし、日本も存在してるとは知りませんでした!
ちなみにこのショップが扱っているシャンプー、トリートメントのヴィーガン認証はイギリスの認証で、「ビーガン協会」という機関から取得しています。
もう一つに「ベジタリアン協会」からの認証がありますが、基準が一緒で設立年は後者が古いらしいが、何が違うのかわかりにくいのです。
基準としては、
・動物性不使用
・動物実験禁止
・動物由来GMO不使用
があり、国によっては三つともだったり、一つや二つのみとやはりバラバラで、内容が違う可能性があるとは思います。
どれを選べば安心なのか、かなりわかりにくいものですね。
選ぶとしたら、三つの基準を扱っているものがいいのかもしれないですね⋯。
いかがでしたでしょうか?
今回はヴィーガンとはなにか、そして認証はどんなものか少しは分かりましたか?
沢山の種類がありますが、特に共通として、「動物性に関係するものは不要」それがヴィーガンであることを知ればほほ半分理解出来てることになります。
次回はもう少し詳しく、そして疑問に感じた炎上について語っていこうと思います。
ここまでの閲覧ありがとうございました!
そんなイギリスの認証を取得した商品を是非見てください!